最近瀬戸内の柑橘を使った商品をが数多く出ています。その中でもレモンを使用したものをよ
く見かけます。
例えば、カゴメさんから出ている瀬戸内柑橘ミックスのジュースやカルビーさんから出ている瀬
戸内レモンのポテトチップスなど多方面の商品が出ていますが、その中でも、一押しなのが
瀬戸内レモンを使ったイカ天です。
食べたことがある方も多いと思いますが、イカ天に爽やかさが加わったことにより飽きのこない
味です。唐揚げにもレモンがついてきますので、相性は良いのかなぁっと思いました。
ぜひ一度食べて頂いて感想を聞かせて頂きたいです。
ただ、近くのスーパーなどでは私は見かけていないので、広島空港や福山駅にはありました
ので、空港や駅に用事がある際に買って頂きたいと思います。
この瀬戸内レモン味の販売は、広島県の尾道に本社があるまるか食品さんです。
尾道は、尾道ラーメンで有名ですよね。休日に尾道駅に行くと多くのお店で行列が出来ています。
私は正直あまり尾道ラーメンは得意ではないんですがね。。
そんな尾道にあるまるか食品さんですが、主にイカ天類?なんていったらいいいんでしょうか
その類の製品を多く出しています。
※群馬県にもまるか食品という会社があります。多分こちらの方が有名な気がします。あのやきそばで有名なぺヤングを製造している会社です。こちらの会社とは全く関係はないそうですので。。。
さて、このまるか食品ですが、なぜこのレモン味のイカ天を作ることになったのかというと、
広島では、今包括連携協定というのがあり広島にある会社と手を組み広島を活性化していこうという試みがされています。この包括連携協定にまるか食品さんが参加されその一環として、
瀬戸内で有名なレモンを使用した商品のひとつとして、レモンイカ天が誕生したようです。

でも、主力商品とレモンを子ラボさせるとほ凄いことですよね。
確かに単純な発想かもしれませんが、その単純な発想ほど製品に結び付けるのが難しいような気がします。
スポンサードリンク
この包括連携協定ですが、ほかにどんな会社が協定を結んでいるかといいますと、
カゴメさん、コンビニ大手3社、イオンさん、イズミさん、アヲハタさん、一橋大学、福屋(広島の百貨店)さん、その他にも食品のみではなく多岐にわたった会社がこの協定に参加しています。
連携を結んだそれぞれの会社が広島を活性化させる企画を実施しているようです。
たとえば、カゴメさんは記事の冒頭で紹介した、瀬戸内ミックスのジュース、コンビニ各社では、
県産物を使用したオリジナル商品を開発販売したりと、各社が思考を凝らした製品や取り組みを行っています。
ぜひ、広島に行かれた際には、お土産としていかがでしょうか?
ただ、イカ天や柑橘ミックスは期間限定なので、お早めに・・・
レモンイカ天は好評につき復活するような人気だそうです。
でも、復活は最高に私としてはありがたいことです。
ぜひご賞味あれ!!また、広島の活性化のためにご協力お願いします。